能登町で地元の中学生たちが伝統の「とも旗」を舟に掲げ、能登半島地震からの復興を誓いました。 能登町の小木地区に伝わる「とも旗祭り」は、豊漁や安全を願って開かれる春祭りで、高さ20メートルほどののぼり旗を掲げた舟が何隻も海上を駆け巡り、県の無形民俗文化財にも指定されています。 ことしの祭りは能登半島地震の影響で、これまで旗を作ってきた中学校の体育館が避難所になったことなどから中止されましたが、この中 ...
内灘町では、能登半島地震による液状化で一部の地域の下水道が壊れトイレが使えない状況が続いています。 町は、詳しい測量や地盤の工事が必要になるとして、復旧までにはかなりの時間がかかるという見通しを示しています。 金沢市に隣接する内灘町では、地震によって地盤が大きく隆起したり沈んだりするなど液状化の深刻な被害が出ています。 このうち西荒屋地区では、約60戸でトイレなどを使うことができなくなっていて、住 ...
能登半島地震でほとんどの住民が地区の外に避難している輪島市の深見町で、将来戻ってきた住民が集う拠点になることを目指し、大型連休期間中、住民グループが「復興食堂」を開いています。 輪島市の深見町は、地震による土砂崩れで一時孤立状態となるなど大きな被害を受け、約130人の住民のほとんどが小松市などに2次避難しています。 地元の復興を目指す住民グループ「深見町復興協議会」の代表佐藤克己さんは、将来、戻っ ...
能登半島地震による土砂崩れで複数の区間で通行止めが続いている国道249号は、輪島市の一部の区間で仮設の道路が完成し、2日、4か月ぶりに通行が再開されました。 仮設の道路が完成したのは国道249号のうち、輪島市の中心部から東に約10キロ、観光名所「白米の千枚田」の付近の区間です。 市の東部と中心部を結ぶこの区間では、地震による土砂崩れの影響で通行止めが続いてきましたが、地震で隆起した海岸を活用し、土 ...
能登半島地震で建物に大きな被害が出た珠洲市で、片付けなどで家に戻る被災者も増える大型連休の時期にボランティアのニーズを聞きとる調査が行われています。 地震で7000棟あまりの住宅被害が出た珠洲市では、壊れた住宅に残された家具の片付けなどが課題となっていて、社会福祉協議会から派遣された労働団体のメンバーが住民の要望を聞きとる調査を先月から進めています。 2日は、担当者が2人1組で1軒1軒歩いて訪問し ...
志賀町にある工業団地では、能登半島地震で多くの工場が被災し、施設の復旧の費用が企業の大きな負担になっています。 志賀町の「能登中核工業団地」は、能登半島からの人口の流出を防ぐために働く場所を確保しようと整備され、製造業を中心に33社の企業が進出しています。 地震のあと町が調査をしたところ、多くの工場で建物の外装や内装が壊れたり床がひび割れたりする被害が出たほか、周辺の道路では一部が陥没した場所も確 ...
Le ministère russe de la Défense expose des chars occidentaux et d’autres armes prétendument capturées par les forces russes ...
Le premier ministre japonais Kishida Fumio a convenu avec son homologue français Gabriel Attal de renforcer davantage les ...
2日、茨城県北茨城市で行われた「常陸大津の御船祭」で綱で引かれて町なかを進んでいた船が道路からはみ出し、見物していた夫婦がブロック塀との間に挟まれて骨折するなどあわせて4 ...
Japan's Defense Minister says flight recorder analysis indicates that a mid-air collision was the cause of last month's crash ...
Vietnam's state-run media says the national assembly has voted to formally relieve its chairman of his duties. The procedure ...
5月5日の端午の節句を前に伊勢市では、子どもたちがよろいかぶとの武者姿を体験する催しが開かれています。 この催しは、伊勢神宮の内宮近くのみやげ物店などが並ぶ商業施設で子どもの健やかな成長を願う端午の節句にあわせて開かれています。 会場で子どもたちは、着物を着付けてもらったあと子供用のよろいかぶとを身につけ、りりしい武者姿に変身しました。 そして一緒に訪れた母親たちは、わが子の様子を写真におさめよう ...